最終面接であまり知られていない効果的なアピール方法

せっかく最終面接まで進んだら内定が欲しいですよね。

でも最終面接って、練習もできませんし経験も少ないので情報が少ないです。だから「重役ばかりで緊張する。」「下手な回答はできないぞ。」「どんな質問がくるのかな。」こんなプレッシャーで緊張してしまいます。

でも、採用側に回ってみると、そんな緊張は必要無いことに気が付きました。

本記事では、その内容と効果的なアピール方法をご紹介していきます。

最終面接の特徴

最終面接は、以下のように、いままでと基準が違います。

  • 1~2次面接→採用基準に満たない人を選ぶ、他者と比べない
  • 最終面接→採用する人を選ぶ、他者と比べる

具体的に、違いを説明していきます。

重役の人が出てくる

決定権をもつ人が面接します。部長や役員、社長が面接をすることが多いです。なので、いままで対応してくれた採用担当は同席しない場合が多いですね。かくいう私も、最終面接は同席しませんでした。

ここが大きなポイントになります。

「最終面接ではどんな質問がされるのか」という不安があると思いますが、採用担当者は重役に簡単にしか伝えないため、今までと同じ質問か、普通の質問しか聞かれません。

採用担当者は、重役にフラットな目で見てもらいたいため、履歴書と簡単な特徴しか情報を渡さないからです。下記のような感じですね。

  • 優秀だが当社への志望度は低い
  • 弱気だが、ちゃんと考えている
  • 他社を3社受けている

なので、最終面接用に回答を考える必要も無く、過度に緊張する必要もありません。

内定を出してもいい人しかいない

最終面接まで進んだ人は、履歴書の内容や能力、性格が認められた証拠です。

でも、認められたのになぜ落ちる人がいるかと言うと、1~2次面接では個別に採用可否を判断していましたが、最終面接では、募集人数の関係で絞らないといけないからです。3人のうち1人みたいな。

ここが一番重要です。

つまり、ライバルとは能力、性格は大差ないので別の部分で差が付きます。別の部分をアピールすることが大事です。

その部分をこれから説明していきます。

最終面接で評価される点

先述したとおり、能力や性格は太鼓判を押されているので、その他の部分で勝負しなければなりません

  • 志望度
  • コミュニケーション
  • フィーリング

この3点が評価の対象になります。

志望度

企業が一番恐れているのは、内定を出したのに来てくれないことです。優秀な人に内定を出したが、結果、来てくれませんでした。では最悪です。

なので、自社への志望度が高く内定に応えてくれる人を重視します。

コミュニケーション

相手を不快にさせないかどうかが重要です。

入社したら社員は会社の顔になるわけですから、相手の気持ちを考えることができるか、相手を不快にさせないかどうかを見ています。セールストークが上手かどうかではありません。なので、採用担当をしていると「しゃべるのが苦手。」「どう話して良いのかわからない。」という質問が多いですが、相手の話をちゃんと聞くことが大事なので、流暢じゃなくても大丈夫です。

フィーリング

経営者は答えの無い案件ばかり抱えており感覚で物事を進めることが多いです。

なので、採用も感覚で決めることが多いです。

本当のところは、入社してみないとわからないですよね。だから、フィーリングが重視されます。

でも、どう対応したらよいのかというと、あまり心配することはないです。最終面接へ進んでいるだけでその部分はクリアしているとみて大丈夫だからです。

効果的なアピール方法

それでは、最終面接で使える効果的なアピール方法をご紹介していきます。

大きなポイントは2つです。

  • 会社や業界の発展を考える
  • 育てたいと思わせる

このポイントを念頭に考えていきましょう。

共起語、類義語を使う

類義語は似たような言葉ですが、共起語ってご存知でしょうか?以下のように、ある単語を思い浮かべた時に共に想起する単語の事です。

  • 採用→情報、募集、職種、新卒
  • 顧客→サービス、商品、マーケティング
  • 貢献→社会、利益、活動、他者

「御社の企業理念の部分に共感しまして入社したいと思いました。」みんな、このセリフは聞き飽きています。就活生もテンプレートっぽくて嫌だけど、他に案がないからこのような無難な回答になるんですよね。

でも、類義語や共起語を使えばそれを回避できます。具体的には、企業理念に合わせて使用するとグッドです。

例を挙げていきます。

例)安全でクリーンな商品→私は職人気質で物事に真っすぐに向き合う性格です。例えば掃除で毎回窓まで拭くタイプです。
例)社会貢献→私が所属している部活は200人もいるので、まとめるのは一苦労でしたが、幹部で話し合う機会を多くし、それぞれの役割を全うすることによって円滑な活動に貢献しました。自分ひとりの力は弱いですが団結することによって大きな力になることを実感しました。

こんな感じに、自分のアピールポイントを伝えることによって、企業理念と一致するようイメージさせます。

ツールは、Weblioが便利ですよ。

決定権のある人を褒める

反則的ですが、効果大です。

決定権をもつ人の心をつかめたら内定確実と言っても過言ではありません。

決定権をもつ人はだいたい社長なので、「説明会で拝見して魅力的な方だと思いました。」「説明の仕方も慣れていらっしゃって経験豊富でカッコ良いと思いました。」というベタな褒め方でも構いません。褒められて嫌な人はいませんからね。

おすすめの方法は、最終面接以前から褒めておくことです。1次なら課長、2次なら部長という感じです。

最終では社長、部長、課長という形式になることが多いので、部長、課長を味方につけておきます。そのうえで「以前の面接では課長にお会いして志望度が上がりましたが、面接を進んでいくにつれて、どんどん魅力的な方ばかり出てくるので御社が第一志望になりました。他社ではこんな魅力的に感じる人は出てきませんでした。」という感じにしておきます。

社員を褒める

社長は会社や社員を評価してもらえることが何よりもうれしいです。

電話対応が良かった、説明会でみた社員同士の雰囲気が良かった、このような人たちと働きたいと強く思いました。このように繋げたらOKです。

コメント