無料って言ってるけどデメリットは無いだろうか。
こんな不安をもつ学生は多いのではないでしょうか。
採用を担当した経験から、エージェントについて、本音で解説するので割と本質をお伝えできると思います。
就活エージェントって?
学生と企業をつなぐ仲介サービスです。
企業→条件に合った学生を紹介してくれる
双方の意見をヒアリングして、マッチングさせ、採用に至れば、企業からお金をもらいます。
ざっくりこういう感じです。
次に、学生側と企業側の視点からみていきましょう。
学生側の視点
まずは学生側の視点で、エージェントのメリットとデメリットを解説します。
- 企業を探す手間が省ける
- 面接の練習になる
- プロの意見を聞ける
会社説明会や筆記試験、グループワークをパスして、面接から始めることができます。
就活って、面接がネックなんですよね。
緊張するし、なにより機会が少ないので経験もできません。
エージェントだったら速攻、面接できるので練習にもなります。
労力と電車賃くらいですかね。
合わなければ辞退すればいいだけです。
無料ですし。
無料だから不安
いい企業が少ないんじゃ、、って思うかもですが、一概には言えません。
いい企業に巡り合うかは、ナビサイトでも同じではないですか?
逆に、ナビサイトで多くの学生を集める企業は、離職率が高く入れ替わりが激しい場合が多いです。
一方、募集が数人の場合、コストを掛けれない企業もありますが、新卒を雇う時点で、育てる環境があるということです。
人手が必要なら中途採用です。
では、エージェントを使う企業にはどんな事情があるのでしょうか?
企業側の視点で深掘りしてみましょう。
就活エージェントを使う企業とは?
社長になった気持ちで考えてみましょう。
採用予定は2人。
ナビサイトの場合
ナビサイトで多くの人を集めて会社説明会。
グループワークをして面接。
・・・内定を3人に出したけど、2人が辞退し、入社は1人。
コストは、
- ナビサイト掲載料
- 人事部の労力
- 企画や説明会の会場
などです。
普通に数百万円かかります。
1人も採用出来なかったら大損します。
エージェントの場合
エージェントは成功報酬です。
いい人がいれば面接して内定。
合わないと思ったら見送り。
その場合、コストは0です。
学生が来ない場合もありますが。
急募じゃない限り、コスト0は嬉しいですよね。
コスト面でメリットが大きい
エージェントは成果報酬なので、コスト面で優れています。
これは企業にとって非常にありがたいです。
エージェントは成果報酬で…
だいたい80万円/人くらい。
採用しなければ0円です。
ナビサイトは、採用できてもできなくても数百万円かかります。
(オプションで変わります。メール代行や、優先掲載など、、詳しくいったらダメな気がしますが笑)
大手で何十人も採用するならナビサイト。
1〜2人ならエージェントって感じですかね。
就活エージェントの活用方法
では、そんなエージェントをどう活用していけばいいのか説明します。
メリットは以下のとおり。
- 就活のプロの意見を聞ける
- 面接の練習になる
- 就活の効率が良い
順番に見ていきましょう。
就活のプロの意見をきける
就活は基本、一人で進めていきますよね。
情報はネットだったり友達から聞いたりしますが、意思決定の部分は自分で考えないといけません。
情報はひとつでも多いほうが良いです。
骨折したら、とりあえず病院へ的な感じですね。痛いな?って思ったらググりますが、必ず病院には行きますよね。
どんなことにも専門知識が大事です。
就活も、これが合ってるかな?
迷いながら情報収集するより、
先輩、プロに聞くのが一番正確で早いです。
面接の練習になる
面接の練習ってどうしてますか?
多くの人は、質問例から回答を用意しておくくらいだと思います。
でも、現実は緊張します。
練習するにしても、就職センターの職員や友達相手では、あくまでも練習にしかなりません。
悲しいですが、合否を決める人ではないですよね。
緊張感が全然違います。
でも、企業の方と面接できる機会ってほとんどありません。
できれば、第一志望の前に練習しておきたいですよね。
そんな時に、エージェントはもってこいです。
このサイクルを回すことができます。
しかも、自分の意見を聞いてくれて、就活のプロからアドバイスをもらえるのでメリットづくしです。
就活の効率が良い
エージェントは企業を小委してくれます。
自分で企業を探す手間がないのはいいですね。
良い企業がみあたらないって思っている方は利用してみることをオススメします。
例えば、業種にこだわりがなかったら、企業を探すのに苦労しませんか?
将来のためにIT業界が良いと思うけど文系だし。
文学部だったから、新聞・出版かな。
(私の例です笑)
そんな時は、文系でもいけるIT企業を紹介してくれたり、自分の適性を見てくれて「化学」系がいいかも。ってアドバイスしてくれます。
自分で探すよりも、良い条件の企業があるかも知れません。
自分が思ってるより、もっと上の企業を目指せるかも知れません。
無料なので使わないのはもったいないです。
優良企業の募集枠が埋まってしまう前に、ぜひ登録して相談してみて下さい。
こちらの記事におすすめのサービスをまとめています。
≫無料:就活を加速させるサービス3選【元採用担当が解説】
コメント