【新卒】社会人1年目にやるべきことを解説【インプットが大事】

社会人1年目はどのように頑張ったらいいのか。やる気はあるけど、ミスも多くて将来が心配…。後悔しない1年目の過ごし方は何だろう?

こんな疑問に応えます。

本記事では、「社会人になってやる気はあるけど、何したらいいのか不安に感じてる人」へ向けて1年目にやるべきことをまとめてみました。

私の社会人一年目は…

すごくやる気に満ちあふれてまして、
新聞を5紙読んで、読書して、雑用もすすんでするようにしてました。
いわゆるアナログの気合人間です。

でも、いくら気を付けてもイージーミス多しい、
結果が出ない…、で悩んでいました。

でも、6年経った今では、すごく遠回りしてたな。
と思います。

私の経験が、これから社会人1年目を過ごす方の参考になればと思い、本記事を書くことにしました。

具体的な方法も、5つご紹介していきます。
少しでも参考になれば幸いです。

本記事の内容
  1. 1年目はひたすらインプットあるのみ
  2. 1年目にやった事は3年後に活きる
  3. 1年目におすすめのインプット

1年目はひたすらインプットあるのみ


よくアウトプットと言われますが、インプットが大事です。
1年目は、ひたすらインプットしてください。

インプット9割、アウトプット1割です。

なぜなら、「インプットできないとアプトプットは不可能だから」です。

英語が読めなかったら、書けないし話せないですよね。
まずは読んで理解できることが第一歩です。

それと同じです。

ミスはインプット不足からきている

社会人1年目によくある悩みが、イージーミスばかりしてしまうことです。
例えば…、

  • メールの誤送信
  • 「様」の付け忘れ
  • 作業が遅い
  • 電話聞き取れない

これらは、対処方法を知らない、経験が浅いことからきてます。

インプットに集中すると、対処法を知ったり思いついたりします。

ネットで検索したり、本を読んだり。
実際に私の例では、以下の感じでした。

メール「様」付け忘れ対策→IMEの「単語登録」をして「とよ」っていれると「トヨタ自動車株式会社 〇〇様」って出るようにしたら、時短、誤送信が防げた。
作業が遅い→効率的な順番は?って考えながらしていたので効率が落ちていました。目の前のことをすぐに片づけることに集中したら、スッキリして効率がアップした。

これらも、「知らなければできない(=インプット)」ですよね。

1年目は結果を求めない

色んなところで「アプトプットが大事」って聞きますよね。PDCAを回して、インプットとアウトプットを繰り返して結果を出す…。

私も、頑張っても、アウトプットのクオリティが低いって悩んでいました。
でも、よく考えたら、そりゃあそうですよね。

解釈できていないのに、説明できるわけがありません。

インプットに集中すると、自然にアウトプットの質が上がります。

まずは、インプットですが、これには長い年月がかかります。
結果を求めて焦りがちですが、有名な人でも、下積み時代が必ずあります。

だから、1年目は結果を求めずインプットに集中することが大事です。

1年目にやった事は3年後に活きる


これは、私の体験談でもありますが、物事を取得するには、最低1年かかります。

  • 慣れる→6か月後
  • できる→1年後

こうなると、結果が出るには3年かかります。

営業を例に解説してみます。

入社してまず覚えるのはマナーですよね。
慣れるのは6か月後、身に付くのは1年後です。
マナーが身に付いたころに、お客様とようやく話ができます。
これで1年経ちます。

そして、お客様が、自分に慣れるのに6か月かかります。
打ち解けるのは1年後。

そこから、注文をもらえるようになって、
数字に表れるのは1年後。

合計3年。

という感じです。

だから、1年目に一生懸命頑張っていることは、3年後に結果として表れます。
逆にサボると、3年経っても結果がでません。

3年って長いですよね。
結果が出ない…
自分は向いているのだろうか。
この調子じゃ将来しんどい…。

こんな風に考え始めます。

だから、1年目は迷路に入り込むと、かなり悩みます。
私もそうでした。

でも、以下のように考えてみてください。

自分より優秀な人が何十人も集まって、毎日、試行錯誤して行動している。
だから、自分が数年頑張っただけでは結果が出ないのは当たり前。

これだと3年で結果を出すのも難しいですが。笑
これを知った時、張り詰めたストレスがふっと楽になりました。

だから、あせらず目の前のことに集中するのが一番ですよ。

一番大事なのは真摯に行動すること

怒られたり、ミスして、逃げ出したくなることがあります。

でも…、
ミスや間違いがあったら素直に認める。真摯に行動することをオススメします。

新人にミスはつきものです。
3年目でも使い物になりません。

それは、みんな承知の上です。

でもガミガミ怒る人もいますよね。
そういう人は無視しましょう。

自身も怒られて育ったから、後輩に怒ることしか知らないのです。
怒られていたということは、能力が無い、向上しないタイプなので言うこと聞く必要はありません。

そういう人に限って、年功序列で管理職になって、口先だけ良いことを言います。
一見、優秀そうに見えますが、中身を見れば、無能なことも多々あります。

「ウンウン言ってても理解してなかったり、効率重視って言いながら仕事投げてるだけとか。」

10年後、自分がこういう人になりたくないですよね。

ミスはすぐに報告、改善案を考えることです。
隠そうと考えている時間は無駄です。
前にすすみましょう。

自分で勉強しないといけない

でも、
インプットをしっかりして、
真摯に行動して、
結果を出す…
というのはかなり難しいのが現実です。

なぜなら、誰も教えてくれないから。

結果だけ求められるので、みんな自分で考え始めます。

そうすると、人間、楽な方に流れるので、
上手くサボったり、言い訳したり、それを隠すために嘘ついたり。

社会人ではこれが一番楽な方法です。
こんな人は大勢います。

でも、読者さんの中には、そんな社会人になりたい人はいないハズです。

まずは、インプット。
結果は3年後、
これに集中しましょう。

それでは、具体的にどんなインプットが効果的か、
私の実体験と合わせてご紹介します。

1年目におすすめのインプット


10年後に繋がってるスキルが理想です。
それより先は目途が立たないので10年でいいです。

方法は、
ITスキル、資格、稼ぐスキル、営業力、、、何でもOKです。
自分に向いている目標をインプットするのが一番です。

でも、具体的に思いつかない人もいるとおもいますので、私が実践して良かったことをご紹介しますね。

  1. おすすめ①→ITスキル
  2. おすすめ②→簿記
  3. おすすめ③→業務の専門知識
  4. おすすめ④→株・FX
  5. おすすめ⑤→副業

おすすめ①→ITスキル

これからの時代、
エクセル、マクロ、プログラミング、などのPCスキルは必須です。

本格的にできなくても、

  • ピボットテーブルや、関数(COUNTIFSくらい)、マクロの記録を使える。
  • データベースの動き、変数が分かる。
  • プリンターの設定や、IPアドレスの設定。

これくらい分かれば応用がきくかなと。

営業マンでも、売上の集計とかデータのやり取りがありますよね。
関係部署以外でもこれから、どんどんIT化が進んでいきます。

使わないから…と思わず騙されたと思って、勉強してみるのを強くオススメします。

プログラミングの義務教育化は脅威

プログラミングが小学校で義務化されています。

私たちが40歳になるころには、その世代が社会人になります。
「あの先輩、何もわかってない」って言われたくないですよね。

どんな仕組みか、だけでも理解しておくのが良いです。

おすすめ②→簿記

資格と言えば「簿記」のイメージがありますが、社会人には必須のスキルです。

なぜなら、会社の目標は利益追及が目的。その集計結果が財務諸表。財務諸表をつくるルールとして簿記があります。

私自身、社会人になってから勉強したのですが、合格してから仕事の評価がグンっと上がりました。
最終目標が分かっているから、処理もどうしたらいいのか分かるからです。

先輩社員は、意外と自分の部署以外のことはできないので、経理を知っている人間は少ないので、非常に有効です。

簿記とは

簿記に触れたことが無い人へ、簿記について簡単にご紹介しておきます。

簿記とは帳簿記入の略です。
財務諸表を作るためのルールですが、財務諸表とは、損益計算書や貸借対照表などのことです。

以下の画像は、損益計算書です。

損益計算書

損益計算書を理解することで、どうやって儲かっているか、どこに経費がかかっているか、が分かるようになります。

簿記のルールに則って記録した結果が損益計算書なので、簿記を理解すると明細がわかります。

売上原価って?
営業利益、経常利益の違いとは?
どんなものが営業外利益になる?

こういった知識が身に付きます。

例えば、工場現場の社員の給与は「売上原価」ですが、
本社社員の給与は、「販売費及び一般管理費(販管費)」です。

販管費が高い=人件費が高い!と思い込んで、工場社員の残業を厳しくしても意味がありません。

こんな的外れな管理職になりたくないですよね。

そのため、簿記の理解は必要だと考えています。
しかも、独学でテキスト費用だけで合格できるので、オススメしています。

興味ある方は、以下の記事に私の体験談をまとめていますのでぜひ。
【簿記3級】独学合格までのロードマップ!勉強方法とおすすめのテキストをご紹介

簿記2級に独学で合格した方法

おすすめ③→業務の専門知識

自分の会社に関する業界の知識を高めることです。

業務に直結するので、結果が出やすいです。

しかも、お金がかかりません。
業務に関することなら、経費に落とせます。

このテキストが欲しい、業界誌を読みたい。
積極的に会社へ申請して、購入してもらいましょう。

社会人1年目は、研修中やOJT中の人が多いと思います。
先程、目の前のことを真剣に…とお伝えしたとおり、与えられた業務を一生懸命することが有効です。

毎日店頭に立って、お客様を案内するだけ。
先輩の後ろで聞いてるだけ。

もし、つまらない業務だなって思っていても、
どうやったらお客様が増えるのか。
どんなお客様がいて、どういうことを望んでいるのか、
という視点で見ると変わってきます。

例えば、毎日、お客様のご案内係りをしていたとしても、

どんな身なりで。
何を望んで来店したのか。
そして、どんな対応をしたら売れたのか。

眺めているだけでも学べることはたくさんあります。

コツは、原因→仮説→結果を考えることです。

おすすめ④→株・FX

今ではスマホで簡単に取引できるようになりました。

若い方でも始めている人は多いのではないでしょうか。
もしくは、やったことないけど、気になっている方。

金融の知識はどんなジャンルでも役に立ちます。

また、FXは心理学も学べます。
FXで心理学?と思うかもです。

やったことある人はわかると思いますが、
客観的にみると、リスク取りすぎだろって!おもうのに、
なぜかリスクを冒してるんですよね。

例えば、めっちゃ美人で優しい人が、
なんでこんな人と付き合っちゃうの!?
明らかDV男なのに!?みたいな。

それと同じです。

でも、成功した人たちも絶対に一度は経験していることです。

しかし、それを克服したら、お金だけではなく、人としても成長することができます。
感情のコントロールは人生で一番強いスキルだと思っています。

おすすめです。
(お小遣いの範囲でやりましょう。)

こちらの記事で詳細を説明しています。
海外FXが社会人副業におすすめな理由【XMTradingを体験した結果】

おすすめ⑤→副業

副業が当たり前の時代になってきました。

会社員とは違い、
自分で考えて学んで、スキルを駆使して稼がないといけません。

会社にいると、「稼ぐ力」は身に付きません。
なぜなら、与えられた範囲の仕事しかしないためです。

営業部内で売上1番です。
全国店舗のうち売上1位です。
アプリ開発できます。

これもスキルですが、自分の力ではなく、会社が提供した環境の中でしかありません。

営業なら、売る商品は会社が提供するものです。
店舗も会社が用意したもの、立地や調査、社員の配置なども会社。
アプリが開発できても、企画、設計図は会社が提供。

このようなパターンが多いです。

でも、副業をすると、すべて自分でしなければいけません。

例えば、プログラミングのスキルで稼ぎたいと思っても、
税金を考えないといけませんし、
仕事をとるために、市場調査して、アピールもしないといけません。
顧客の良し悪しもあり、仕事を受けるかどうかも判断しないといけません。
自分がしたいことと顧客の要望が違うことも。

意外と大変です。

でも、会社員だと身に付かないスキルです。

会社にいる先輩を見てください。

特に50代は、会社に言われたことを忠実にこなすだけで、その会社でしか通用しないスキルしかもっていない。転職もできないから会社にしがみついて会社の言いなり…。でもプライドだけ高くなるから、中身の無い人間になっている…。

こんな感じじゃないですか?

そうならないために、副業で稼ぐスキルを学ぶをおすすめしています。

私が体験した副業をまとめています。
ご自身に合った副業を見つけてみてください。
社会人におすすめの副業5選!体験談もご紹介します

まとめ

以上、いかがでしたか?

社会人1年目は、インプットが大事です。
インプット9割…で考えるのが良いと思います。

ご自身に合った目標をみつけて、それに向けてインプットに集中してください。
もし、目標が無くても、今の業務を真剣にするだけでも良いです。

なんとなく会社に行って、言われたことをやって、疲れて帰って寝る…。
何もしないのが一番のリスクになります。

何か始めてみたいけど、何しようかな。
と悩んでる方は、とりあえず、副業5選から選んでみるのも良いです。
以下のリストついて解説しています。
ぜひ、見てみてください。

  • 株・FX
  • ブログ
  • プログラマー
  • 転売
  • 人のつながり

社会人におすすめの副業5選!体験談もご紹介します

コメント