転職した方がいい人の特徴【元採用担当が解説します】

今の会社を絶対に辞めたい!
ってわけでもないけど、将来が不安。

転職した方がいいのかな?
でも、自分は通用するのか…。
転職した方がいい人ってどんな特徴があるのだろう?

こんな疑問に応えます。

さっそく以下を見てください。

転職した方がいい人の特徴
  • 会社に尊敬できる人がいないと感じる
  • ずっと同じ業務ばかりで先が見えない
  • 転職したら人生変わるんじゃない?って思う

当てはまりますか?

そんな方は、この先も同じ悩みを抱えながら過ごす可能性があります。

せっかくの人生、後悔したくないですよね。
でも、転職して今より悪くなったらいやだな…という気持も分かります。
本記事ではそんな悩みを解決していきます。

採用担当として何人も見てきたので、
「この人は引っ張りだこだな。」
「この人は苦労するだろな~」
って人の特徴が割とわかります。

そんな視点で解説していきます。
それでは見ていきましょう。

転職した方がいい人は、行動できる人


冒頭で挙げた内容です。

  • 会社に尊敬できる人がいないと感じる
  • ずっと同じ業務ばかりで先が見えない
  • 転職したら人生変わるんじゃない?って思う

ポイントは、はやく次のステップに進みたいけど、環境が邪魔してる状態。
つまり、自分に「前に進みたいという気持ちがある」ところです。

具体的には、

  • 尊敬できる人がいない→参考にしてスキルを身に付けたい
  • 同じ業務ばかりでイヤ→新しいことを覚えたい
  • 転職で人生変わるのでは→新しいことにチャレンジしたい

という気持ちですね。

でも、
「目の前のことを一生懸命すべき」
「転職しても今より悪くなる可能性あり」
「環境のせいにすべきでない」
って意見もあります。

だから迷ってしまうのですが、
「転職して年収上がった」
「やりがいを見つけて毎日楽しい」
「いい上司に出会えて多くのことを学べる」
って人ももちろんいます。

では、転職が成功する人と、失敗する人の差は何でしょうか。

それは、意欲があるかどうかです。
スキルの有無ではありません。

大事なので、ポイントを3つに分けて深掘りしていきます。

  1. スキルではなく意欲
  2. 実績を数字であらわす
  3. 会社に依存しない

転職が上手くいく人は、この3つをしっかり押さえている印象です。

スキルではなく意欲

スキルは大きな武器になりますが、それよりも意欲が大事です。

スキルって勘違いしやすいのです。
なぜなら、『スキルがあればこれくらいできるだろう』って気持ちを、自分も企業も持ってしまうからです。

ハードルが高いってやつですね。

例えば、

社労士資格もってるから自分は貢献できます!
→めっちゃできる人が入ってくるで!
→あれ?資格って意外と役に立たない?

って感じです。

仮に仕事ができても、ねたまれて、その会社独自のルールを持ち出してきて威張る意地悪な人も出てきて。

結局、なんか仕事しにくいな…。
となります。

人は、スキルよりもマインドを評価する傾向にあります。

新しい気持で、どんどん仕事していこう!って意欲ある人が評価も高く、どんどん仕事ももらえて給料が増えて、結果、転職に成功します。

実績を数字であらわす

よく言われることですね。
数字で表した方が客観的にわかりやすいからです。

例えば以下を比べてください。

  • A|新規顧客100件中10件成約することができました。それは、見込みのある企業に絞って行動したからです。入社しても新規獲得できる自信があります。
  • B|新規顧客100件中10件成約することができ、ターゲットの10%獲得できました。それは見込みのある10%に絞った方が効率的だと考え行動したからです。入社してもコツコツ新規獲得していきます。

Bの方が、具体的なイメージが湧きませんか?

数字に表した方が、アピールにもなりますし、
自分のモチベーションも上がります。

転職が上手くいく人は、ここを上手く押さえてアピールしてる印象です。

会社に依存しない

一番のポイントです。

「入社すれば、何とかなるだろう。」
と思ってる人。
これが転職失敗する典型です。

上手くいく人は、
自分で模索して見つけていく人です。

  • 年収上げるにはどうしたらいいのか
  • 自分は何がしたいのか
  • この会社は自分に合っているのか

って考えます。

だから、面接していても、
逆にこっちが見極められている感じになります。

自分で考えたことを、行動に移す。

これが転職しても上手くいく人の特徴ですね。

早めに転職するのが良い理由


転職が上手くいく人の特徴がわかったけど…、どうすればいいの?という方。

早めに転職活動をするのが吉です。

その理由は、以下の通り。

  • 20代の吸収スピードは貴重
  • 好きなことの吸収はハンパない
  • 頑張ってる人と差が出る

20代は差をほとんど感じませんが、30代、40代は、今までの経験値でかなり差がでますよ。ということです。

想像してみてください。

「楽しくない職場、やりがいのない仕事、尊敬できない上司。」
よりも、
「楽しい職場、達成感のある仕事、尊敬できる上司。」
こんな職場で働いている人の方がどんどん先へ進むのは明白ですよね。

30代から転職のハードルが高くなる

実際、30、40、50歳の求人はけっこうあります。

でも、当然ですがハードルが高くなります。
これがやっかいです。

特に50代になると元経営者や役員クラスがごろごろいるので、そういう人と戦わないといけません。

そして、自分に能力が無ければ、仕事を選べなくなります。
お金のために、面白くない仕事や、しんどい雑用だったり、年下に怒られたり…。イヤですよね。

だから、20代のうちに、良い環境に身を置いて、たくさんの経験を積むのが良い。ということです。

1つ希望のために伝えると…
元経営者や役員クラスが、バンバン採用されるかというとそうでもありません。なぜなら、自分より上の人を雇い入れるのは結構なストレスになるからです。中小企業なのに[トヨタの役員]とか、扱いづらいですよね。そういう意味ではノンキャリアの人が好まれる所もありますが、能力がなければ下っ端にされるので、経験値は大事です。

実績を作りながら転職活動しよう


今の環境に不満があると思いますが、実績を作りながら転職活動するのがおすすめです。

いったん無職になる、
しんどいから今のままでいいか…、
って考えるのはNGです。

例えば、「年収を今より50万円アップさせたい」と考えたとき、求人をみないとどんな仕事があるか分からないですし、無職だと実績作りに苦労します。

仕事やめて、
プログラミング勉強してました。
動画編集勉強してました。
とか、たまに居ます。

もちろん、悪くはないのですが、
厳しい言い方ですが、それで収益につながっていなければ「趣味」ですよね。

趣味は仕事しながらでもできます。

仕事しながらスキルアップしてる人もたくさんいます。
無職になって、「時間をかければ人より経験できる」わけではありません。

定期テストみたいに、締め切りに追われた方が一生懸命がんばれた経験はありませんか?
それと同じです。

だから、働いて実績を作りながら転職活動するのがおすすめです。

私は副業推しです。

私の経験した副業をこちらの記事で紹介しています。
ご興味あればぜひご覧ください。

社会人におすすめの副業5選!体験談もご紹介します
副業が流行ってるし、何か始めたい。今の会社に不満はないけど、将来が不安…。どんな副業が自分に合ってるのか?副業を始めたい思っても、何から始めたらいいのかわからないですし、リスクをとって損するのは怖いですよね。最初の一歩が難しかったりします。...

コメント