【社会人1年目】貯金ができないと嘆くのはまだ早い理由【貯蓄より投資です】

社会人になったことだし、ちゃんと貯金して賢い生活を送るぞ!
と、思っても上手くいかないのが現実ですよね。

「貯金できない。」
「毎月、給料ギリギリで残らない。」
「カードの支払いがきつい…。」

こんな悩みに答えます。

結論、貯金は意識しなくても良いです。

一番大事なのは「投資」につかっているかどうかです。
社会人1年目なら特に、です。

私は、社会人になってから、しばらく貯金してませんでした。
そんな過去の自分に向けて書きます。

本記事が、皆様のお役に立てば幸いです。

本記事の内容
  1. 貯金できないのが当たり前な理由
  2. 貯金よりも投資、お金をどこに向けるべきかが重要
  3. ライフステージで貯金への意識は変わる話

貯金できないのが当たり前な理由


社会人1年目の初任給は、額面で21万円、手取りで16万円程度です。
実家暮らしなら余裕あるけど、一人暮らしはキツイ…。

そんなイメージがありますが、いえ、逆です。

余裕あるから、生活水準を上げてしまっているのです。
貯金ができない人の多くはこれです。

数万円は残るはず

東京も家賃が高いですが、家賃補助がある企業も多いです。

月々、数万円は残る計算ではありませんか?

新卒で働いていて、毎月ひもじい生活はしていないですよね?
この数万円をどう扱うか。

これが貯金できる人とそうでない人の境目です。

数万円かぁ…。
1年貯めても30万円くらいだなぁ。
少ないなぁ。

貯金できない人は、このように考えてしまいます。

そして、この数万円を、趣味や服、ギャンブルや飲み会に使ってしまいます。

社会人一年目は、学生の時より自由なお金が手に入ります。
なので、外食が多かったり、ブランド物に興味が湧いたり…社会人あるあるです。

晩御飯が外食ばかりだったり、Tシャツに7000円使ったりしてたら、数万円なんて、あっという間です。

貯金ができない人の特徴

以下の3点に尽きます。

  • 計画性がない
  • 収支を把握していない
  • 目標がない

私も全く無計画派なので、貯まりませんでした。

しかし反対に、私の妻は貯金ができるタイプです。
驚いたことに、毎年、使う予定の金額を計算してるらしいです。

今年は本に2万円まで、服に3万円まで・・・という風に。

もちろん、変動はするみたいですが、これだとちゃんと貯金ができますし、何より把握ができます。
なので、我が家の家計は妻に任せています。

でも…、我慢して数万円を貯めるより、

使っちゃった方が気持ちが良い!
モチベーションにもつながる!
ちまちま、計算するのは苦手!

と、私のような人もいると思うので、そういう人に向けて解説していきます。

貯金よりも投資、お金をどこに向けるべきかが重要


では、「貯金をすべきかどうか」で言うと、答えはNO、というのが私の考えです。

もちろん、貯金できる人はそれで良いと思います。
一番のダメなのは、無駄にお金を浪費しているパターンです。

例えば、ブランド物で着飾ったり、外食や飲み会ばかりだったり、趣味のモノを集め始めたり…。
まぁ、かつての私ですね。

でも、これらは、将来に残りません。
言葉を選ばずに言えば、”無駄”です。

目標に向かってお金をかける

無駄にしないためには、目標に向かってお金をかけることです。
いわゆる自己投資です。

何も、ブランド物が悪いわけでも、外食が悪いわけでもありません。
目的なく散財しているのが悪いだけです。

目標にお金をかけるとは…

  • 外食→グルメリポーター、グルメブログ
  • ブランド物→服飾関係の仕事、モデル
  • アニメグッズ→コミュニティをつくる、アニメ関係の仕事

ちょっと雑ですが、こんな感じですね。
なんとなくでも分かってもらえると思います。

将来どんな自分になりたいかどうかで、お金をかける方向を決めるのが一番良いお金の使い道です。

目標がない場合

社会人1年目では、目の前の仕事に精一杯で目標とかあまり無い、という人も多いと思います。

そんな人のために、私が社会人3年目で気づいた目標をご紹介します。
中でも、やってよかった!と思えたものを3点、以下の通り厳選しました。

  • ブログ→パソコンや本、セミナー
  • FX→資金、本
  • 資格→テキスト、受験費用

ブログは資産になりますし、文章力が身に付きます。合わせて、マーケティングも勉強できます。
なにより、低コストなのが良いですね。

FXは政治経済の勉強になるのが一番です。
政治に興味がなかった私ですが、人より詳しくなり、新聞やニュースの内容もより詳しく考察することができるようになりました。

資格は、簿記3・2級を取得して、仕事に活かせるようになりました。簿記は、経理部門なので、営業や総務は知らない人が意外と多いです。だから、利益構造を知ることで他の人よりも広い視野で話ができるようになりました。「こいつ、よくわかってるぞ」と思われてきたので、よく仕事を任されるようになりました。

参考記事

簿記を独学で合格した時の話も記事にしてます。良かったらどうぞ。
【簿記3級】独学合格までのロードマップ!勉強方法とおすすめのテキストをご紹介

私が経験した副業を5つ紹介しています。
社会人におすすめの副業5選!体験談もご紹介します

ライフステージで貯金への意識は変わる話


貯金ができない、自己投資のお金もない。
という場合もあります。

それでも、今は貯金しなくても良い、と考えます。

28歳くらいから考えるようにしておきましょう。

28歳といえば社会人5年目で、仕事もだいぶ慣れてますし、給料も少し上がっていると思います。
そこから、投資や貯金を考えても遅くはありません。

ぶっちゃけ、5年間で30万円×5=150万円ですからね。
それよりも、その150万円を自己投資して、年収を上げるように努力したほうがよっぽど良いと思いませんか。

出会いでも変わる

私は貯金できないタイプでしたが、結婚して、子どもができてから、無駄な浪費をしないようになりました。

出会う人によっても変わってきます。

なので、社会人1年目にしっかり計画を練ったとしても変わる可能性があります。

やはり一番は自己投資にお金をかけることです。
スキルを身に付けて年収を上げていきましょう。

参考記事

コメント